1学期を振り返って その1
1学期が終わりました。
『新しい生活様式』の中で
本格的にスタートしたのは6月。
静かだった幼稚園に
子どもたちの声がかえってきました。
園舎やお庭まで喜んでいるような、
生きいきと蘇ったような、
そんな感覚になった事を覚えています。
マスクを着けての活動や
人との距離を保つ事。
健康と安全のため。
とは言えもっと伸び伸びさせてあげたい。。
なんて思ってしまいましたが、
大人が思うより
子どもちの方がたくましく
『新しい生活様式』を受け入れている姿に
私たちもパワーをもらいました
(*´꒳`*)
お散歩リング。
みんな楽しんで歩いてくれます♪
実は輪投げの輪で、できています♡
手づくりカブトムシ達は
ちょっと『密』ですね(^_^;)
お外では、マスクを外せるようになり
元気な笑顔がよく見えたのも
嬉しかったです
お当番活動も始まりましたよ♪
今日の欠席人数を
知らせにきてくれました。
お休みさんが誰もいませんって
連絡があると
とてもうれしかったです。
あんなに小さかった野菜の苗も
どんどん大きくなって
収穫しました!
年長さん
今年は1人1鉢育てられなかったけど
じゅんばんこに
お野菜持ち帰りました( ^ω^ )
そうそう♪
年長さんは1人1つ
ロザリオを手づくりしました。
みんなでロザリオの
お祈りをしました。
みんなが笑顔でいられますように。。
お家の方の手づくりケース。
子どもたち、とても喜んで使っています!
ありがとうございました
m(__)m
その2へつづく
\(^-^ )